受付時間 10:00 ~ 18:00 / 不定休
講習会って? | 神戸市灘区にある幼児体育、子育て支援の有限会社フィールド・オブ・ゆう
指導者向け
毎年夏と冬の2回開催している『ゆう』の運動あそび講習会では、先生と子ども達、子ども同士のつながりを重視し、「子ども自身が発見し工夫する」をテーマに、毎回テーマをかえて様々な「運動あそび」を紹介しています。
運動面にとどまらず、どのような声掛けをしたらいいか考えることは、普段の保育中の子どもに対する対応を考えるヒントにもなります。
また、フィールド・オブ・ゆうでは幼児体育指導者の募集もしております。私たちのモットーでもある「知覚動考」という想いに共感や興味を持たれた方は、ぜひ当法人へお問い合わせくださいませ。
対象 | 幼児教育及び小学校に携わる先生、学童保育所指導員、子ども会などのリーダー、学生、興味のある方ならどなたでも結構です。 ※来場者様のお子様(3歳以上)の参加も歓迎です。お子様は無料とさせていただきます。 |
講演会について | 当法人では『依頼講演会』と『独自開催講演会』をおこなっております。 ・依頼講演会…「市」「保育園」「幼稚園」などからの依頼を受けて開催 ・独自開催講演会…当法人が体育館などをお借りし、自社で講演会を開催 |
当日の持ち物 | 動きやすい服装、室内用の靴、タオル、筆記用具 |
講師 | 越智正篤、行天達也、河田康宏、大畑秀典 |
講演内容 | 「知覚動考」に沿った運動考案・親子で取り組むことの意味・楽しく学ぶためには? 等 |
開始日時:場所 | 6/2(金)神戸会場(六甲道勤労市民センター5F大会議室)【締切】 6/8(木)明石会場(明石市生涯学習センター7F学習室1)【締切】 ※今回より明石会場が変更になります。ご注意くださいね。 【追加講演】6/16(金)神戸会場(六甲道勤労市民センター5F大会議室)【締切】 |
開催時間 | いづれも18:30~20:30 ※受付開始18:10 |
参加費 | 3,240円(税込) ※事前にお振込をお願いします |
内容 | こどもに関わる先生方、新年度のご様子はいかがでしょうか? 新任の先生方も毎日、ドキドキなのではないでしょうか? 連休が明けてしばらくすると子ども達も落ち着いて、じっくりと保育ができる時期になってきます。 「子ども達にどんな風に関わるか?子ども達に向き合っていると、本当にこんな接し方でいいのかな?」と不安になる事もあるかと思います。 そんな方に朗報です! ★★★★★★★★★★★ 【3歳以上のお子様連れでのご参加もok!】 ★★★★★★★★★★★ 【こんな方におすすめ】 など、こどもとの接し方を勉強したい方ご参加お待ちしております。 ★★★★★★★★★★★ |
お問い合わせについて
指導者向け、保護者向け講習会、親子ふれあいあそびのご依頼はこちらからでも受付けています。
また、フィールド・オブ・ゆうでは幼児体育指導者の募集もしております。
私たちのモットーでもある「知覚動考」という想いに共感や興味を持たれた方は、ぜひゆうへお問い合わせくださいませ。
お電話でのお問い合わせ
受付時間 10:00 ~ 18:00 / 不定休